引きこもりと労働

http://d.hatena.ne.jp/ueyamakzk/comment?date=20031011#c
「働けるけど、働かない」が当事者の主観的な物に加えて、客観的(国家的?)にどう取られるべきかというkagamiさんの指摘は面白いです。
引きこもり問題(不就労問題)を労働に関する社会政策の不備と考えるなら(というのが僕の視点ですが)、例えば環境政策への不備に対するくらいの補償(支援)が必要なのかもしれない。もちろん厳密な計算(?)は注意して行うべきなのだろうけど。
http://d.hatena.ne.jp/ueyamakzk/comment?date=20031009#c
jounoさんの発言↓に納得。

フリーライダー問題に関しては、ひきこもりという現象がある程度社会状況の効果でもある以上、社会がそのリスクを負う必要もあるということはそのとおりです。ただ、まず、フリーライダーとして、想定されない利用者として観念されている限りは、社会的に是認はされえないでしょうし、ひきこもっている人物の自己肯定も困難です。また、そうしたアドホックな方法による限り、ひきこもりの持続可能性も担保されえません。引きこもる人物の責任論ではなく、引きこもりという生き方が、社会的に、またみのまわりの個人に、たいして、一方的な負担をかけることなく、安定的で持続的な関係をもつことができ、観念的、イデオロギー的に正当化しうるようにすることなしには、それを肯定することはできない、と思います。

http://d.hatena.ne.jp/ueyamakzk/comment?date=20031011#cのkagamiさんのコメントを見て追記(コメントごとにリンクできるようになればって贅沢すぎ?)。引きこもり問題や運動が国家システムを危うくさせる位になれば、少しは社会政策的に考え始めるのかな? というか現在がちょうどそういう状況なのかも。
すっごい関係ない話だけど(というかid:sayuk:20031011#p2の前半に関係する?)ノストラダムスの予言って99年7の月で終わりじゃなくて、その後6000年だかの間、君主制帝国主義だかの平和な時代が続いた後滅亡するって内容だった。小学生の、それこそ「現在が正しさの最前線」と考えていた僕は「まだ社会システムは変わるの?(しかも君主制帝国主義なんかに?)」なんてびっくりしたのだけど、kagamiさんのような指摘を見ると、未だに安穏と楽観的な「正しさのインフレーション」という展望を信じてるのに気付いてしまう。なんかそれって「人間が最も進化した生物」と考えるエセ進化論と同じ立場だよね。