「オンナノコ関係」と2つのゲストルーム

id:Ririka:20031013さんより(引用の引用になってしまいますが)。

逆に会話が盛り上がってしまうと、 「女の子なのにこんなに話せるなんてなんて素敵なんだ」みたいなふうに思われて、いきなり恋に落ちられたりするので注意が必要です。

私自身にとっては面白い意義のある話(うわべだけでない込み入った話)のできる男の子、というのはたくさんいて、男女の差抜きで話をしたいと思う人は多くて、でもそれにはいろいろと難しさを感じていて(好きになられたりして困るとかも含めて)、なんでなんだろう。

逆に、男の子はそういう問題でなやんだりしないのかな?

恋人を作れなくて悩んでる人(「女の子を喜ばせるような他愛のない話」ができなくて悩んでる人)は多くても、女の子と意味のある会話ができなくて悩んでるという人ってそんなに聞かない。

また個人的な話になりますが(というか個人的な話ばかりなんですが)、こないだカウンセラーの人と話した時に僕自身の、女性側のジェンダーに寄り気味のままに女性と(あるいは男性とも)付き合ってしまうという性質(id:sayuk:20030927#p1とかに書いてあるけど)について話していて、その時訊かれて詰まってしまったのが「じゃあ恋愛感情を持った場合どうするの?」という素朴な質問。(不適当かもしれないけど)僕が一時レズビアンを自称していたのは多分そういうことで、ただそうなるとレズビアンの恋愛感情と男性の恋愛感情は(あるいは全ての恋愛感情は)同一なのか?という問題になってくる。
異性間の友情は成立するか?なんて話はもう世界で何兆件も繰り返されているのに、そもそも異性間の愛情は本当に「異性間的」なのか?という確認はあまりなされることはない。それは反転すると、異性間の友情はなぜ「異性間」とされるのかという問題で、つまりは異性間の友情は異性間であることを規定した瞬間に成立しなくなるのではないか。id:sayuk:20030927#p1でした「シスプリの気持ち悪さ」みたいな話にも繋がるのだけど、「男女の差抜き」と「同性間」の間にはわたしたちがあまり認識してこなかった深い溝があるのではないか。似ているようで全く違う2つのゲストルームがそこにはあって、僕がかつて「男の子なのにこんなに話せるなんて」と言われたのも結局は同性間と違うゲストルームに過ぎなくて、「いいひと」宣言ではないにしてもそこに不安定感を抱いたのもそういう理由なのかもしれない。いったん消したはずの「男性性」が「恋愛感情を持った場合どうするの?」と訊かれた瞬間に取り戻さざるを得ない(異性間の愛情は異性間的に演じられなくてはいけない)のと同じように、その瞬間に僕は「無性」という別の男性性を押しつけられたのだ。
id:sayuk:20030921#p2やid:sayuk:20031010#p2で僕が取り上げていた*1「男性オタクは一般の男性性(の愚かさ)を捨てられるの?(そもそも女性オタクにも女性的な厭らしさがあるのでは?)」みたいな話に、id:tskmryさんは
>


*1:もともとの話はid:tskmry:20030914#p2さん